福岡市能楽協議会
|
「住吉神社能楽殿」の保存・活用を目的に福岡在住の能楽師を中心に活動
「福岡市能楽協議会」について 平成8年11月、 演能の場から遠のいてしまった住吉神社能楽殿の保存運動を契機として、 福岡市で活動する能楽師の有志で結成されました。 福岡市における能楽の発展と普及 住吉神社能楽殿保存活用運動への協力 を目的として活動を続けています。 会長:鷹尾維教(シテ方観世流) 会員数38名 |
|
「住吉神社能楽殿」について 昭和13年秋、能楽愛好家有志の寄付により落成奉納されました。 奇跡的に戦火をくぐり抜けた能舞台は、福博のみならず、九州の演能を支え続けてきました。 西日本有数の名舞台としてその評価は高く、多くの名手・名人が舞台を踏んでいます。 総檜づくりによる柔らかな雰囲気、音響の良さ。 鏡板の松の絵は、郷土の画家 水上泰生画伯の手によるものです。 全国的にも純和風木造の舞台は少なくなっています。 昭和61年、大濠公園能楽堂の落成を境に、設備・交通手段などの利便性の悪さを理由に、 演能の場から遠ざかっています。 住吉神社能楽殿は老朽化してゆくばかりの現状ですが、有効に保存活用をして行く道を検討しています。 平成11年 福岡市有形文化財に指定 平成16年 一部改修工事 <交通アクセス> 博多駅から…博多口A乗り場より「住吉」下車すぐ(*博多駅より徒歩で15分) 天神から…天神コア前乗り場より「住吉」下車すぐ 駐車場はありませんが近隣にコインパーキングがあります。 |
福岡市能楽協議会会員(38名) 2022年3月現在
流儀 | 役職 | 氏名 | ||
観世流 | シテ方 | 多久島利之 | 今村嘉伸 | 今村宮子 |
森本哲郎 | 今村一夫 | 山口剛一郎 | ||
久保誠一郎 | 木月晶子 | 今村嘉太郎 | ||
多久島法子 | 井内政徳 | 鷹尾祥史 | ||
鷹尾維教 | 鷹尾章弘 | 前田和子 | ||
喜多流 | シテ方 | 粟谷充雄 | ― | ― |
宝生流 | シテ方 | 武田孝史 | 東川光夫 | 石黒実都 |
山岡晴美 | 久貫弘能 | 福田清道 | ||
杉岡敏英 | ― | ― | ||
森田流 | 笛方 | 森田徳和 | 浦政徳 | 相原一彦 |
一噌流 | 笛方 | 藤田貴寛 | ― | ― |
幸流 | 小鼓方 | 幸正悟 | ― | ― |
大蔵流 | 小鼓方 | 飯冨章宏 | ― | ― |
高安流 | 大鼓方 | 白坂信行 | 白坂保行 | ― |
金春流 | 太鼓方 | 吉谷潔 | ― | ― |
観世流 | 太鼓方 | 田中達 | ― | ― |
大蔵流 | 狂言方 | 田口俊英 | 川邊宏貴 | 篠原太一 |
和泉流 | 狂言方 | 野村万禄 | 吉住講 | ― |
事務局 | 白土喜美子 | ― | ― |
これまでの活動年表
平成8年(1996年) | |
6月頃 | 住吉神社能楽殿移転話がでる。 |
11月30日 | 福岡市能楽協議会が63名で発足 |
平成9年(1997年) | |
4月30日 | 第1回ふくおか市民能 能「羽衣」(観世流)他 |
10月22日 | 第1回市民のための能楽入門 「羽衣」を題材に総合的に能楽について解説 |
10月23日 | 第1回秋期市民能(参加総人数141人) 流儀を越えた能楽愛好者による合同発表会 |
平成10年(1998年) | |
3月25日 | 第2回市民のための能楽入門「On the能舞台」 能「経政」を解説。能装束の着付けを公開 |
4月30日 | 第2回ふくおか市民能 能「経政」(宝生流)他 |
7月8日 | 第3回市民のための能楽入門「狂言方の役割」 狂言「鬼瓦」「三番三」「間狂言」について解説。狂言「附子」を実演。 |
10月28日 | 第4回市民のための能楽入門「能の囃子」 能の音楽担当である囃子方の立場から能を解説。笛・小鼓について楽器の説明等。 |
10月29日 | 第2回秋期市民能(参加総人数83人) |
平成11年(1999年) 住吉神社能楽殿が福岡市の文化財指定をうける | |
3月24日 | 第5回市民のための能楽入門「能の舞台装置」 「作り物」の解説。「殺生石」から女と、野干の装束附け公開 |
4月30日 | 第3回ふくおか市民能 能「殺生石」(観世流)他 |
6月30日 | 第6回市民のための能楽入門「間─謡と囃子のリズム」 能独特の日本語を生かした能のリズムについて解説。大鼓・太鼓について楽器の説明。 |
10月27日 | 第7回市民のための能楽入門「囃子物 はやしものが面白い!」 楽器だけで演奏される「所作どころ」について解説。 狂言歌謡を一緒に謡うことで中世の歌謡曲のリズム、響きを体験。 |
11月30日 | 博多座「市民檜舞台の月」こけらおとし公演 「翁」、能「鶴亀」「石橋」、狂言「福の神」 |
12月7日 | 住吉小学校6年生狂言発表会(同小学校講堂)「附子」 1ヶ月前より日下部礼蔵師が指導 |
平成12年(2000年) | |
1月10日 | 「初めて観る能と狂言」(福岡市文化芸術財団主催) 能「船弁慶」(観世流),狂言「鐘の音」(和泉流) |
3月22日 | 第8回市民のための能楽入門「能 鵜飼 5/1ふくおか市民能に向けて」 能「鵜飼」について見どころなどを紹介。 |
5月1日 | 第4回ふくおか市民能 能「鵜飼」(喜多流)他 |
6月28日 | 第9回市民のための能楽入門「鬼PARTT 狂言の鬼ってどんな鬼?」 「鬼」をテーマに能狂言に登場する様々な鬼を紹介。狂言「節分」に登場する鬼を紹介。 |
7月3日 | 住吉神社能楽殿にて雙葉小学校六年生を対象としたワークショップ。 解説・装束付けと半能「殺生石」 |
10月7日 | 宇美八幡宮薪能 能「小鍛治」(観世流) |
10月24日 | 第10回市民のための能楽入門「鬼PARTU 能に観る鬼の世界」 能に登場する3パターンの鬼を紹介。「舎利」「野守」「鉄輪」を例に実演を交え紹介。 装束付けと能面及び能の小道具を展示公開。 |
10月25日 | 第3回秋期市民能(参加総人数103人) |
12月18日 | 野間中学校へワークショップ |
平成13年(2001年) | |
3月28日 | 第11回市民のための能楽入門 「鬼PARTV ?安達ヶ原の 鬼のすみかへ?能「黒塚」より」 能「黒塚」を舞台の進行に合わせ解説。 |
5月1日 | 第5回ふくおか市民能 能「黒塚」(宝生流)他 |
9月12日 | 第12回市民のための能楽入門「曾我兄弟のリベンジ(敵討ち)」 能「小袖曽我」を解説。 今回から年三回の能楽入門のうち二回を本公演とその解説をワンセットとした。 |
9月24日 | 第1回秋のふくおか市民能「小袖曽我」 能「小袖曽我」(観世流)、演者とのアフタートーク。 |
11月25日 | 香椎第一中学校ワークショップ 解説、実演。体験式ワークショップ |
平成14年(2002年) | |
3月26日 | 第1回ふくおか市民狂言会 「口真似」(大蔵流)「舟ふな」(和泉流)他 |
4月17日 | 第13回能楽入門能 能「巴」の解説 |
5月1日 | 第6回ふくおか市民能 能「巴」(観世流)他 |
5月8日 | 南唐仁小学校体育館落成記念式典参加 狂言(和泉流) |
10月2日 | 第14回能楽入門 能「百万 法楽の舞」の見所解説 城香中学校ワークショップ 能と狂言の解説と実演、体験 |
10月22日 | 第2回秋のふくおか市民能 能「百万 法楽の舞」(観世流) |
10月23日 | 第4回秋期市民能 |
11月25日 | 香椎第一中学校ワークショップ |
平成15年(2003年) | |
1月27日 | 住吉神社能楽殿利用連絡協議会発足(神社と協議会の話し合い |
3月26日 | 第2回ふくおか市民狂言会「笑いとばそう!!」 「雁礫」(大蔵流)「魚説法」(和泉流)他 |
4月23日 | 第15回能楽入門 能「枕慈童」の解説 |
5月1日 | 第7回ふくおか市民能「枕慈童」(宝生流)他 |
8月25日 | 住吉神社能楽殿を保存活用する会発足 |
10月1日 | 第16回能楽入門 能「俊寛」と住吉神社能楽殿(初のシンポジウム) |
10月22日 | 第3回秋のふくおか市民能 「俊寛」(観世流) |
平成16年(2004年) | |
3月24日 | 第2回ふくおか市民狂言会「中世の盗人たち」 「茶壺」「瓜盗人」(大蔵流)/「柿山伏」「棒しばり」(和泉流) |
4月21日 | 第17回能楽入門 青葉の笛〜能「敦盛」 |
5月5日 | 第8回ふくおか市民能「敦盛」(観世流)他 |
10月11日 | 住吉神社能楽殿修復「勧進能」 |
平成17年(2005年) | |
5月4日 | 第9回ふくおか市民能「車僧」(観世流)他 |
平成18年(2006年) | |
3月22日 | 第5回ふくおか市民狂言会 |
4月〜 2007年3月 |
能楽師と遊ぼう2006〜2007 |
5月4日 | 第10回ふくおか市民能「清経」(宝生流)他 |
平成19年(2007年) | |
4月4日 | 第6回ふくおか市民狂言会「酒は飲むもの?呑まれるもの?」 |
4月〜 2007年3月 |
能楽師と遊ぼう2007〜2008 |
5月4日 | 第11回ふくおか市民能 |
平成20年(2008年) | |
4月2日 | 第7回ふくおか市民狂言会「口は災いの…」 |
5月5日 | 第12回ふくおか市民能 |
平成21年(2009年) | |
4月 | 第8回ふくおか市民狂言会 |
5月 | 第13回ふくおか市民能 |
平成22年(2010年) | |
4月7日 | 第9回ふくおか市民狂言会 |
5月5日 | 第14回ふくおか市民能 |
平成23年(2011年) | |
4月6日 | 第10回記念特別公演 ふくおか市民狂言会 |
5月5日 | 第15回記念特別公演 ふくおか市民能 |
平成24年(2012年) | |
4月30日 | 第16回ふくおか市民能 |
平成25年(2013年) | |
5月6日 | 第17回ふくおか市民能 |
平成26年(2014年) | |
5月6日 | 第18回ふくおか市民能 |
平成27年(2015年) | |
5月6日 | 第19回ふくおか市民能 |
平成28年(2016年) | |
5月5日 | 第20回記念 ふくおか市民能 特別公演 |
平成29年(2017年) | |
5月5日 | 第21回ふくおか市民能 |
平成30年(2018年) | |
5月6日 | 第22回ふくおか市民能 |
エムアンドエムHP http://www.m-m21.com/